コスプレマナー【シェアスタジオ編】

コスプレイヤーにとって、手軽に利用ができるシェアスタジオは各所で人気だが、
手軽である故に問題も起こりやすい。
シェアスタジオはその名の通り、他の利用客とスペースを「シェア」をするスタジオ。
ほかの利用者に迷惑にならないようにすることが一番のマナーになる。
今回はシェアスタジオにおけるマナーについて書いていこうと思う。
シェアスタジオ内では譲り合って
シェアスタジオ内にはいくつものシチュエーションが用意されている。
基本的な白・黒のホリゾントスタジオ(略して白ホリ・黒ホリ)から、和室や花の壁、
プールがあったりなど、一か所でたくさんのシチュエーションが撮影可能なのだ。
そうなると人気のスペースは必然的に順番待ちとなるので、
占有するのではなく譲り合いを心がけて使用していこう。
シェアスタジオ内は綺麗に使うこと
特に白ホリでよく言われることだが、白ホリはその名の通りに「白い」部屋である。
屋外でのコスプレイベントに参加した後、同じ靴で白ホリに入ると、
当然汚してしまう事が多くある。
白ホリは「汚れたら掃除」すればいいものではなく、
白く塗りなおすことが前提になる。
もちろん白ホリに限ったことではなく、スタジオは綺麗に使用することが当たり前。
衣装であっても、靴の裏にはしっかり養生テープなどを貼り、対策をしてほしい。
更衣室もシェアスタジオの一部
シェアスタジオでは更衣室もきちんと用意されている場合が多い。
明るい照明に、大きめの鏡。メイクスペースも広めだったりするが、
更衣室も「シェア」する場所である。
参加者が全員気持ちよく使用できるように、一人でスペースをいくつも使用することがないようにしたい。
また準備が終わったら速やかに更衣室からは出るようにしてほしいと個人的に思う。
時折、自撮りをしている方がいるが、無論、更衣室内は撮影禁止だ。
大まかな準備が整ったら、待合スペースなどを利用することをおすすめする。
未成年でも利用ができる場所である
誰でも気軽に使用できるのがシェアスタジオの良さ。
特に年齢制限を設けられていないシェアスタジオが主になる。
極度な露出のある衣装や、絡みの撮影などは控えたい。
そういったアダルトな撮影がしたい場合は、貸切スタジオで行う方が良い。
最後に

Model: セーラーウラヌス:ゆふぃさん セーラーネプチューン:まさみさん
シェアスタジオでは、利用者が飽きないためにもいろいろな工夫を行ってくれる。
季節限定のシチュエーションがあったり、おやつを用意しているところも。
コスプレイヤーにとってのいわばアミューズメントパークだ。
だが心無い利用者によって閉鎖に追い込まれてしまうスタジオがあるのも事実。
一人でも多くのコスプレイヤーが楽しめるように、
利用する際にはいろいろと心がけておきたい。
※この記事に使用されているコスプレ画像については ©きょこ となります 無断転載・引用を固く禁止いたします