【東京乙女レストラン】声優料理番組レシピ「ティラミス」【作ってみた】

最近、男性声優さんの出演する料理番組が増えてきました。
料理ができる男性ってカッコいいですよね!それが自分の推し声優さんであれば、普段は表舞台に出ない方の、さらに料理をするというとてもレアな姿が観られてファンにはたまりません。
筆者が特に好きなのは、安元洋貴、羽多野渉、吉野裕行が出演している、AT-Xの「アニメ女子おうちカフェ部」です。
番組内で紹介されたレシピで3品ほどですが作ったことがあり、どれもとてもおいしかったです。
■安元洋貴レシピ「蓮蓮(ハスハス) レンコンきんぴらの和風キッシュ」
■安元洋貴レシピ「タコとアボカド タコとアボカドのガーリック炒め」
■安元洋貴レシピ「桃尻が好きです 桃のパスタ」
■上記料理のレシピはAT-Xの「アニメ女子おうちカフェ部」公式サイトにて公開されています!
さて、そんな中で今回は2015年にTOKYOMXで放送していた森久保祥太郎と花江夏樹が出演していた「東京乙女レストラン」という、番組で紹介されたレシピ2品を作ってみたので、レポートいたします!
今回はこちらのレシピ!
第9回津田健次郎ゲスト回レシピ ルチーフェロ流「ティラミス」
材料(3人分)
マスカルポーネチーズ 150g
砂糖 30g
生クリーム 100㏄
カステラ 6枚
インスタントコーヒー 大さじ3
熱湯 100CCココアパウダー 適量
1.保存容器にカステラを敷き詰め、全体にコーヒーをかけます
用意したカステラが少し多かったのですが、それでも番組で紹介されていた「大さじ3」では少ない気がしたので、ちょっとだけ多めにかけました。
料理はレシピ通りに作るのが基本ですが、自分の好みで多めでも問題ないと思います。
2.生クリームに砂糖を加え、泡立て、室温に戻したマスカルポーネチーズを加えて、さらに混ぜます
ここで残念な事件が2件ばかり発生しました。
買ってきたのはホイップクリームではなかった
砂糖と塩を間違えた(友人宅だったので見た目で判断してしまいました…)
仕方ないので、そのまま砂糖を多めに加えて混ぜ合わせます!
味見をしてみて、もしかしたら、大丈夫かもしれないという賭けに出ました。 料理は挑戦です!実験だって失敗から成功が生まれることもあります。
これも何とかなるかもしれません!3.カステラの入った保存容器に《2》をまんべんなく乗せて、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めます
ホイップではなかったのでモッタリした感じでしたが、塗りやすくて悪くありませんでした。 問題は味がどうかという事だけです…
4.冷やし終えた《3》を切り分けて器に乗せ、ココアパウダーをかけて完成!
切り分けはスプーンですくって盛り付け。
ミントやイチゴソースなどを添えてみてもいいんじゃないかなという見た目だけはおいしそう!
そして、砂糖と塩を間違えるという重大過失を起こしたこのレシピですが、その味は…
「あれ、これイケるわ。塩キャラメルみたい。甘いティラミスを作ったという先入観があると、塩?!って思うけど、塩ティラミス。って思って食べると、これはアリ、酒飲みにはこれくらいがいい!」
…という、友人達の感想に、恐る恐る食べてみると、確かに塩キャラメル風でおいしい!
この時点で1/3をサクッと食べ終え、全員2個目をおかわり。
余った1/3を、別の友人に訳を話して食べさせましたが「うん、これは普通に食べれる」と完食してくれました。
今回は、最後に甘いココアパウダーを使いましたが、塩味で作成するときはビターでもいいかもしれません。
次回は、「タコとマッシュルームのアヒージョ」の料理レポをお届けしたいと思います!
なお、この番組は終わってしまっていますが、このレシピが紹介されていた回のDVDはこちらです!
【DVD】TV 東京乙女レストラン Vol.3 通常版