普段のコスプレに使える!? 100均ショップハロウィン用品編

10月末は一般人もコスプレを楽しむハロウィンの季節です!
普段、コスプレの関連用品を扱っていない店舗でも、店頭にコスプレ用品が並んでいます。
その中には普段のコスプレでも使えそうなものが!
今回は、その中でも特にお手軽に複数買いができる100均ショップで、ハロウィン以外でも普段のコスプレに使えそうなアイテムをチェックしてみました!
Contents
ダイソー
・つけ耳
エルフ耳と呼ばれる形のつけ耳です。
質によりますが、他で購入する場合は数百円から数千円するのが平均的なので、質や色にこだわらないのであればこれはかなりお得だと思います。
・各種傷メイクシール
写真は火傷タイプを買ってみました。
シリコンタイプなので特殊メイク感が出て本格的な感じがしますが、厚さがあるので自然さを出したい場合は多少の加工が必要です。
また、傷の着色にはラメのカラースプレーを使っているようで、キラキラしていますので、これも気になるなら加工を一手間加えるといいかもしれません。
・血糊(赤、黒、緑、蛍光緑)
チューブタイプとスプレータイプがあり、写真はチュープタイプの赤です。
プロの特殊メイク用のものとは違って、かなりサラサラしています。
口の周りには使えないとのことなので、吐血表現には使えませんが、その他の場所には問題なく使えそうです。
・特殊アイラッシュ
切り絵になってるものと、ロングのカラーや羽がついているものが数種類ありました。
キャラクターや撮影時の表現によっては使えそう。
キャンドゥ
・傷タトゥーシール
傷メイクのタトゥー版です。
プリンターがなく自作するのが困難だったり、イベントなどでメイクだと落ちて面倒な時などには手軽に使えそうです。
・血糊スプレー(赤)
筆者の近所の店舗ではスプレータイプしかおいていませんでした。
あくまでも衣装用で洗濯では落ちないとの注意事項があります、使用場所を選びそうですが容量は比較的多めなのでお得かも。
・カラーマスカラ(ピンク、緑、イエロー、オレンジ)
キャンドゥで一番オススメなのはこのカラーマスカラ!
もしかしたらハロウィン用ではなく、通常商品として扱っているかもしれません。
カラーマスカラもモノによっては数百円しますし、マスカラは眉毛などにも使えるので色さえ合えばこれは使いやすいのではないでしょうか。
Seria
・血糊(赤)
パッケージが違うだけでおそらくダイソーのものと同じ商品だと思います。
中身もサラサラしたタイプなので、ちょっとした流血表現に使う感じです。
ただ、内容量がこちらの方が5mlほど多めに記載されているので、どうなんでしょうか。
・カラーつけまつげ
こちらもダイソーと同じく切り絵タイプと、カラーロングラッシュがありました。
写真撮影のみのコスプレの場合、切り絵タイプのようなつけまつげは色映えがするので、整形して使うのがオススメです。
・カラーアイライナー(ボルドー、オレンジ、ターコイズ、ピンク)
これはハロウィンではなく通常商品のコーナーでみつけたのですが、これもあまり見かけない色が100円で購入できるのでオススメです。
しかもチップ付きなのでボカシも作りやすいです。
まとめ
ハロウィンなので、血糊や傷メイクものなどが多かったです。
普段、あまりそういったコスプレ写真を撮らない人でも、傷メイクに気軽に手を出してみる事ができるチャンスかもしれません。
他にもカラーメイク用のクレヨンなども数色入りで売っていましたし、悪魔の羽や猫耳などもプラスアルファで楽しむ用に買っておくのも楽しいんじゃないかなと思います。
また、骸骨やコウモリ、蜘蛛などの退廃的な表現のアイテムが多くあるので、普段は探すのに手間がかかりそうなそういったアイテムも、いまのうちに揃えておくチャンスです。